2021年4月10日土曜日

努力より才能では?

水泳の池江璃花子選手ですが東京オリンピックの内定の試合にも勝ち素晴らしい復活をされていますが、ほかの選手も東京オリンピック日本代表を勝ち取るために必死に練習をしてきたと思います。


池江選手は何と言っても白血病との戦いで大変だった時期を乗り越え他の選手より体力的にも遅れをとっていた中でのトレーニングだったと思います。


他の選手の何倍もトレーニングをして努力をした結果だと言えばいいのかもしれませんが、いくら何でもそこまでのトレーニングはできないと思います。


同じ様に、ほかの選手もすごいトレーニングをしてきていると思うので、チョー特別ほかの選手より何倍もトレーニングするのは不可能だと思います。

めっちゃ努力はしてるとは思うけどそれを上回る

ずば抜けた才能と水泳に適した体系(手足の長さや大きさ)がかなり影響しているのではないでしょうか?

その本人が元々持っているポテンシャルの高さと闘病生活前までにやっきた水泳への技術と経験の高さのではないでしょうか?


そうでなければ同じ様に努力をしてきてオリンピック代表を勝ち取るために努力してきた他の選手が可哀想~

遅れを取ってきた池江選手に軽く追い越されてたら

立場ないよね~


インタビューで『努力は必ず報われる』と池江選手は言っていましたが、ほかの選手に失礼かなーって少し感じてしまいました。

そんな意味ではないと思いますが・・・。

頑張った結果、代表になれて嬉しいです~ってくらいにしとけばいいのにね~苦笑


何はともあれやはり闘病生活から復活されオリンピック代表内定を勝ち取ったことにエールをお送りします。

他の選手は悔しいと思いますが、これが競争競技の結果で、厳しさですね。

池江選手やはり素晴らしいですね。


オリンピックが開かれたときにはぜひ頑張ってください。


こっそり応援しています。多分知らんけど・・・・・・・。(笑)

共同親権の歌ができた!

 同じ志を持った活動家のお父さんが作った歌です。 今では 国会議員 そして 多くの仲間。 親権を持てない お父さんお母さんの思いがこの歌に詰まっております。 あともう少し頑張ろう。 お互い助け合い 励まし合い そして活動してきました。 共同親権もうすぐです。 絶対取り戻す。 何が...