1年前に比べて母の体調は 少し良くなりました。
認知症の進み具合も少し回復し 以前ほどではありませんが 会話も意思疎通も できるようになりました。
でも 足の力はなくなり とうとう寝たきりになってしまい、
今は車椅子生活です
車いすは息子の方が先輩ですねー。 笑
今はコロナ禍できませんが 施設内をツーリングですね~~~
でも母親の後ろを押してあげれないのが 悲しいです。
そしてコロナ禍の中で 家族の面会は15分と限られているので、今はお部屋内で少しの時間ですが 顔を見に施設には行ってます。
回数は感染予防のため少ないかもしれませんが行った時は
必ずツーショットの写真を撮って帰ってきます 。
正直 母との時間にも限りがあることを 実感するようになってきたからこそ 二度と戻ってこないこの時間を記録に残したいと思いだしたので 今は出来るだけツーショットの写真 をいっぱい撮り残したいです。
後悔しないようにと思うのですが きっと色々 後悔はするんでしょうね
以前テレビで 都会に住んでいる息子が 実家の お家 の親に 会いに戻る 時間と言うのを、計算するとその後の一生の時間は 本当に少ない統計が 出ていました 。
だから この後自分の母親と 会える時間というのは大した時間ではないのかなと 今から覚悟はしています。
そんな母は
食欲だけは本当にあるので 毎度のことですが、うなぎを買ってきました。
今回なぜか うなぎが安かったのですがよく見ると中国産でした。ごめんよ母。
あまり美味しくないかわかりませんが 以前は2000円近くしていた鰻が1100円。
そしてめちゃめちゃ大きいんですよ。
食べ応えはあると思うのですが
体の方は大丈夫でしょうか
味の方はどうだったかなー(笑)また次行った時に 聞いてみたいと思います
さて親子の絆ってことを日々おもうなかで
思う事は
どんな親でも何十年とたっても親子の絆は強いということ。大切だと思う事。それが人間の本能だと思います。
そんな自分の母親の願いがあります。それが孫に会いたいです。
息子として母親が 認知症が進まない元気なうちに 自分の孫を会わせてあげたいのですが その願いも伝えているのですが全く返事もなく 本当に 心の冷たい悲しい人間ですね それすら 願いを 聞いてもらえない親権者様
もし明日あさって母が死んだら どうするんだ
元気なうちに 会わせてあげてくださいよ
たとえ1分5分でもいいから
私は婚姻中あなたの 親の気持ちを考え 孫に会いたいんだろうなあ と 気持ちを汲んで 孫の あいりを実家に連れて行ったり旅行にも行かしていましたよ
あなた方はそんな気持ちの かけらもないのでしょうか
人間としての 血も涙もない気持ちさなら 私は絶対許さない
孫にも会えないまま母が死んだらぜったい許さない。
1分でもいいから会わせてほしい。
そういう願いも聞いてもらえない やつは鬼だ。
生きているうちに元気なうちに
自分の親に孫を会わせてあげてください