2017年12月21日木曜日

生まれ故郷にてまたまた講演会

何年か前に一度ここ生駒で講演会を させていただいたのですがまたまた 呼んでいただいてとても嬉しかったです。

やっぱり生まれ故郷で踊るって考え 深いですね。


大入り満員!!

会場の大きさは別として・・・笑


 今回は何年振りでしょうか男ばかりのメンバーで踊りました。


 一人はまだ高校生。と言っても小学校の時から知っていてこうして成長した時にこう言った人権のイベントに参加してくれると言うのは何とも考え深いものがありきっと彼は言葉でなくまさしくダンスで心のバリアフリーを一緒に踊ることで理解してこれからの人生に活かしてくれるのだと思います。









でも小さい時はこの生駒で生まれてまさかこの後車いす生活になるとは想像もしていなかったなー4






今回嬉しかったことの一つに生駒市長さんが参加してくださった事。全国いろんな町に講師として招いて頂くのですが市長さんやおえらい方は大体初めに挨拶をしたら次があるのでと言い帰られる

本当に忙しいのかどうなのかなーって・・・。苦笑。

でも生駒市長さんはなさっちの講演を最初から最後まで一番前で素晴らしい聞き手に

なってくださり、さらに一緒に車いすダンスにも参加してくださりました。




生駒に生まれて良かった~~~~




そしてお友達家族も参加してくださりました

めちゃめちゃかわいい笑顔!!


ごめんねー罰ゲームのかぶり物だけは市長さんにはさせれなくて・・・

カニさんとおにぎりお似合いでーす。











カニさんさんとおにぎりのおかーさん。そしてお兄ちゃんきっとこの年齢からこう言ったイベントに参加してくださる事で優しく強く賢い子になるんだろうねー!!

もしかしたら今回メンバーの高校生ダンサの様に一緒に踊ってるかもね~~~~


生駒の皆さんありがとうございました。余談ですが今年で生駒ケーブルカーは100周年なんですよねー

今のケーブルカー


そして当時の写真。。。


駅も駅前の鳥居前にありましたねー

小さい頃、駅員さんも優しかったのかいつもただで毎日何往復もさせてもらいました。

生駒ケーブル大好きです!



小さい頃の思い出は一生忘れないですよねー



日本一滑り台で遊んだあいり。

共同親権の歌ができた!

 同じ志を持った活動家のお父さんが作った歌です。 今では 国会議員 そして 多くの仲間。 親権を持てない お父さんお母さんの思いがこの歌に詰まっております。 あともう少し頑張ろう。 お互い助け合い 励まし合い そして活動してきました。 共同親権もうすぐです。 絶対取り戻す。 何が...