2010年4月19日月曜日

おまわりさんの一言にびっくり!

今日はひさしぶりにバリアフリーに関するお話をしましょ~

朝テレビを見ていると4月19日から


高齢者運転者等専用駐車区間制度   がスタートします・・・と流れた。







以前から車いすのマークのある駐車場に一般の人が平気で止めるという事で、独り言に書いた事がありましたが、今回このような制度が実施されるなんて全く知らなかったので(障害のある人にも適用されるらしく)とても喜んでしまい、早速もらりの警察署にこの制度の許可書(標章)を貰う為に行ったら・・・

かびーん
     

びっくり!!!

『すみません、この制度の許可書の申請に来たのですがどうしたらいいのですか?』

と聞くと

『あっ、今日から施行されたこの制度の駐車スペースはまだ大阪府には一か所、


阿倍野区にあるだけ ですよ』   




だって・・・なんじゃそれ!!!

びびるわ!


こんないい制度なのにハード面がまだ整っていないのスタートするか???




そんなんやったら全国の車いすマークの所を全部この制度に乗っけたらいいのになぁ~





この専用駐車区間に止めると反則金2万円らしいから、その方がいいのにねー



そしたらみんな車いすマークのスペースに平気で止めなくなるのにね~




それにしても早くこの専用駐車区間が増える事を祈ります。








結局、おまわりさんにはまだ許可書取らなくてもいいでしょって言われました・・・とほほほほほ~




共同親権の歌ができた!

 同じ志を持った活動家のお父さんが作った歌です。 今では 国会議員 そして 多くの仲間。 親権を持てない お父さんお母さんの思いがこの歌に詰まっております。 あともう少し頑張ろう。 お互い助け合い 励まし合い そして活動してきました。 共同親権もうすぐです。 絶対取り戻す。 何が...