2010年8月12日木曜日

バリアフリーな職場。

先日とある府立高校の事務室にお邪魔してきました。

と言うのもここの事務長さんといろいろと仲良しなんです(話せば長きなるので・・・省略。あっ、ホモではありませんよ(笑)



でも働いている姿を見るのは初めてなので記念に一枚盗撮してきました。
そして部下のUさん。

Uさんもお友達です。
そして今回一番見てもらいたいのがこの装置!
なんじゃこれ?



これもなんじゃ?
よく見ると字がばか出かい・・・ちょい下品な言い方でした。
ちょー大きい!



そうなんです、これはUさんがお仕事をするのになくてはならないサポートシステム。
視力にハンデーキャップのある方などが文字などを大きくして見れる機械らしい。
高そうだね~
お金ではないけど・・・アメリカなどでは障害のある人が働くために必要な補助具はすべて国が補償するといった制度化あると聞きましたが、日本はそこまでの制度がないよなー(涙)
でもこれによってUさんはしっかりここの事務を頑張っています。
もっとUさんのように働ける環境や意識が広がればいいなーと願いますって言うか当たり前やろー

見た目は素晴らしい職場・・・


今度は足元もどうにかしましょーね~~~~~~~(大笑)







共同親権の歌ができた!

 同じ志を持った活動家のお父さんが作った歌です。 今では 国会議員 そして 多くの仲間。 親権を持てない お父さんお母さんの思いがこの歌に詰まっております。 あともう少し頑張ろう。 お互い助け合い 励まし合い そして活動してきました。 共同親権もうすぐです。 絶対取り戻す。 何が...