2022年11月1日火曜日

我が誕生日はディズニーシーでハッピーハッピーハロウィーン

 なさっちの誕生日はハロウィーン。


だからぜんこくどこに行ってもなんかイベントやらパーティーしてるから、今回はダンスのご褒美でディズニーシーで遊ぼうと思いまして、前日のジャパンカップのおお疲れしているのに頑張って翌日は千葉の浦安にやって来ました。


まあー前日の夜は夜でダンスの打ち上げを兼ねて大宮で夜中まで飲み倒してしまい、4件もはしご・・・二日酔いの中ディズニーシーに来ました。


ここで学んだのは前日は早く寝て二日酔いなんかできたらだめですよ。全て台無しです。。。。苦笑


さて夕方からののナイトウォークチケットみたいなので17時からの入場でしたので時間があるので、夏に日光で出会ったお兄ちゃんと(どうして一緒かは話すと長いので今回カット)

一緒にぶらぶらしてディズニーのモノレールに乗って







昼寝しようと思いましたが・・・










寝れるわけもなく、3周で気分が悪くなり下車。。。。。







中には一日乗ってるマニアもいるそうだが・・・。

で、夕方仮装の準備をしていざ出陣。

ちなみな、仮装には厳しいルールがあり持ってきた半分は規定に違反する様で、諦めました・・・。








自由な仮装をやるならやはり渋谷かも(笑)


続く


でここで昨日伊勢崎市のジャパンカップに応援に来てくれたお兄ちゃんの妹さんご家族とまたまた合流。






なんたってこの夏新潟の長岡花火祭りでたまたま道の駅で、隣の車の家族さんとこんなに仲良くなるなんて・・・。びっくり。


そして今回は一緒にディズニーシーまで一緒に来ました。





こちらの家族とは何となくこの後一生仲良くできそうな気がします。本能的にめっちゃそう感じます。


で、お子さんともめっちゃ仲良し。


友達のいないなさっちの大切な友達ー--ってか、自分の娘と来れない分こうして違うご家庭の子供さんでも全力で愛情を注ぎまする。


ほんと楽しいお誕生日になりましたよ





つづく



2022年10月31日月曜日

なさっち、誕生日はディズニーシーでハロウィーンダンス

全世界の皆様, 73兆1通??  を
超えるお誕生日メッセージありがとうございました~。
(NASAだから、全銀河系からも・・・一杯です)
無事なさっちは54回目の
お誕生日を迎えることができました。


お礼に一発芸します






前日の 30日は群馬でダンスのパートナーでもある、杉本彩さんと車いすダンスのジャパンカップ2022の大会イベントで3年ぶりに
タンゴをお見せすることができ、無事ほっとしております。
お互い54歳・猿コンビ苦笑
頑張りましたよー--(こちらの模様は後日彩さんの
YouTubeチャネルににて発表予定なので、チャンネル登録もしてあげてねー)
翌日はなさっちの誕生日である、ハロウィンにディズニーシーに行ってきました。
自分の誕生日にディズニーに行くのは初めてで、それも
ハロウィンということで、(54になって初ディズニーのバースティシールもらったー--)
大会で踊った疲れが溜まっていてしんどかったのですが、
無理をして遊びに行ってきました。
(めとけばいいのに・・・。帰宅後ちょー後悔。。。)
楽しく過ごすことができましたが、
遊んだ後は、そのまま夜中大阪まで車で
一人で
帰ってきましたので
もうあちこちが痛くて痛くて、
今年一番の筋肉痛です
腱板断裂もさらに痛くなっております
ベッドから起き上がることすらできず、
きっと三日間ぐら寝たきり生活をして、
体力の回復をしないと疲れが取れないと思います
もう若くないのに、
遊びすぎました笑。二日酔いでディズニーに行くものではありませんよ。
更にケガしてるのに・・・。
マジ、あっちこっちが本当に痛いです。
気持ちは若いのですが歳は、もうお爺ちゃんですよ。🎃
これからは無理をせず健康第一で 毎日大切に生きていこうと思います。
多分知らんけど。🎃
また体力の充電終わったら
改めて皆様にお返事させていただきます
 54歳、なさっちはまだまだ元気ですよー🥳🥳🥳

🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊はげてへんし(笑)
で夢はかなわなか取ったけど、大切な仲間の協力で、20年ほど前に踊った思い出の夢の舞台の前であの日の夜の大観衆の前で踊ったなさっちが今夜も踊ってみました・・・次の夢クラウンの衣装で・・・

2022年10月29日土曜日

今回は・群馬まで650キロ・今回も全走行距離1500キロだわ。

 さて短期集中の2ヶ月練習の成果を披露する時がいよいよです。

2キロダイエットもしたし、ほぼ禁酒。(珍しい)


30日は群馬県で車いすダンスのジャパンカップ2022


3年振りに彩さんとセクシータンゴ・ロクサーニを踊ります。


行ってきます、

毎回冷蔵庫カラにして出発するからあるものでお弁当





途中で富士山キレイし




またまた寄り道して






山梨側のルートを通り河口湖あたりに寄り道

この辺は空気が美味しいわ

マイナスイオンと紅葉で


幸せ



また帰ったら旅に行きたくなってきた

2022年10月28日金曜日

なさっちの Facebook もどうぞ見てください

 いろんなことは Facebook の方がアップしてますので、ぜひ見てください(こちら)


https://www.facebook.com/seiji.nasa

こんなに美味しいものも3口だけか…悲しい

 母に、

京都祇園の竹香からテイクアウトした八宝菜とホタテのクリーム煮を


食べやすく具は小さく刻んで、温めて持って行ったのに〜


3口しか食べてくれへん。



施設の食堂では、一緒に食べることはまだだめなのに、スタッフの皆さん何も言わず食堂に案内してくれました。

感謝。


久しぶりにプチ介護したわ。 

一か月前はめっちゃ食欲あったのにどうなることやら。😭

2022年10月27日木曜日

松原市の福祉制度最低

 松原市が嫌いになった。


車の運転手動装置を新しくつけたので、


市役所の福祉課に行き手動装置の改造の助成金の

申請をしに行くと、

なんとなんとこの松原市は8年前にこの制度が廃止になったというではありませんか〜


そんなん聞いてないよと言うか、そんなことあるのか?


以前堺市に住んでいる時は問題なく10万円の助成金が出たのに、この松原市は1円も出ないと言うかその制度すらないという。


松原市近隣の市をインターネットで調べてみたら全ての市で、この制度があるのに松原市だけないなんて何と言町だ。


他の車いす乗っている友達に聞いたところ、そんなの初めて聞くよ。


何で松原市だけ無いのって言われた。😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭


なさっちも


この制度があって当然と思っていたのでまさか松原市だけがないなんて…。


全額実費で改造しなければいけなく、

普通に車を運転するだけなのにこの手動装置をつけてもらうだけで28万円近くかかる。


今までいろんな車乗ってきたけどもこの制度を利用して10万近くの補助が出ていたのに…


なぜ松原市はこの制度を廃止にしたのか聞きたいと言うか松原市大嫌いになった。


以前から福祉に対して


あまり良くないな〜


職員も経験のない人ばかりで若い人が窓口に立っている相手の立場を考える前に自分の仕事だけを考えて全然寄り添って仕事をしてる気持ちが

伝わってこない松原市の福祉。


あ~


早く引っ越したい。


今日さらに松原市が嫌いになった。

2022年10月26日水曜日

母よ!元気になれ〜

 母、 最近急に元気なくなってきました心配です。






絶対死ぬなよ〜


一緒に旅行行くんやからな!


今日は母の姿を見てもらいます!






今日も朝から 練習

 来週はパーティーです あと1週間 頑張るぞ